フード事情と週末の予定
またフードに困ってます。
現在カブが食べてるドッグフードは<ユーカヌバ・健康維持用>
昨年末ごろにそれまでのフードから切り替えて、
カブも割と嫌がらずにボリボリ食べたので、大袋を2回リピート
そして3袋目を買う時点でパッケージがリニューアルしたんだが、ここで問題発生。
変わったのはパッケージだけだと思ったら、どうも中身の「質」自体が変わってる
袋から出した瞬間におかしい・・・と思ったんだが、
粒のひとつひとつがオイルコートされたみたいになってて、触っただけでベッタベタ=33
カブも新しくなってからのはそれまでとは打って変わって全然食べたがらないから、
しょうがないから米をとぐようにザルでフードを洗ってから食べさせてるけど
洗ったあたしの手がもぅギトギトだもんね(ー皿ー;)
こんなにオイルっぽんじゃ気温が上がったらあっという間に酸化するんじゃねぇか???
とりあえず今ある分はなんとか騙し騙し完食してもらうとして、
次はもう無いな(ーー)
となると、、またフード探しの旅に出なきゃならん訳で・・・
安全・おいしい・経済的なフード
あぁ~~~~何にしよう 困ったな(´д`;)

で、話変わって週末の予定。
日曜日に水上の犬ぞり大会に行くことにしました。
カブは出場せずに見学だけだけど~vv
またあたし一人で遠出するというと、
「またあんただけ好き勝手に車使って ガソリン代出せばいいと思って
保険も税金もかかるっていうのに ウンタラカンタラあーだこーだ・・・・・・」
とオカンがまたギャーギャーうるせえだろうと思って 殺
とりあえず「水上で犬ぞり大会があるんだって~」とだけボソっと呟いてみたところ、
なぜか父母兄が揃ってめずらしく興味をもちまして 爆
結果、一家(人3犬1)で出かけることとなりそうです(ーー;)
他に誰かいればカブを預けてあたしもあっちこっちウロウロできるけどさ~
でもなんか一人の時以上に融通が利かなくなりそうで
むしろ面倒なことになったような気がする=33
あぁあぁ~ どうなりますやら
結構ユウウツ

現在カブが食べてるドッグフードは<ユーカヌバ・健康維持用>
昨年末ごろにそれまでのフードから切り替えて、
カブも割と嫌がらずにボリボリ食べたので、大袋を2回リピート
そして3袋目を買う時点でパッケージがリニューアルしたんだが、ここで問題発生。
変わったのはパッケージだけだと思ったら、どうも中身の「質」自体が変わってる
袋から出した瞬間におかしい・・・と思ったんだが、
粒のひとつひとつがオイルコートされたみたいになってて、触っただけでベッタベタ=33
カブも新しくなってからのはそれまでとは打って変わって全然食べたがらないから、
しょうがないから米をとぐようにザルでフードを洗ってから食べさせてるけど
洗ったあたしの手がもぅギトギトだもんね(ー皿ー;)
こんなにオイルっぽんじゃ気温が上がったらあっという間に酸化するんじゃねぇか???
とりあえず今ある分はなんとか騙し騙し完食してもらうとして、
次はもう無いな(ーー)
となると、、またフード探しの旅に出なきゃならん訳で・・・
安全・おいしい・経済的なフード
あぁ~~~~何にしよう 困ったな(´д`;)

で、話変わって週末の予定。
日曜日に水上の犬ぞり大会に行くことにしました。
カブは出場せずに見学だけだけど~vv
またあたし一人で遠出するというと、
「またあんただけ好き勝手に車使って ガソリン代出せばいいと思って
保険も税金もかかるっていうのに ウンタラカンタラあーだこーだ・・・・・・」
とオカンがまたギャーギャーうるせえだろうと思って 殺
とりあえず「水上で犬ぞり大会があるんだって~」とだけボソっと呟いてみたところ、
なぜか父母兄が揃ってめずらしく興味をもちまして 爆
結果、一家(人3犬1)で出かけることとなりそうです(ーー;)
他に誰かいればカブを預けてあたしもあっちこっちウロウロできるけどさ~
でもなんか一人の時以上に融通が利かなくなりそうで
むしろ面倒なことになったような気がする=33
あぁあぁ~ どうなりますやら
結構ユウウツ

骨
カブの歯石が気になり、「これは何か硬いものを齧らせればとれるんでないか?」
と思ってオヤツ骨を作ってみました。
骨を手作りとはおかしな話だが。
先日湯沢で遊んだ際、龍之介君の歯がピッカピカ☆だったので理由を尋ねたところ、
食後にガムかんでいるから♪と言っていたし、
おやつに骨をもらっていたカブの実家のハスっ子達も全員歯は真っ白しろだった。
歯石も取れて、カルシウムも摂れて、長く味わえるオヤツなんていいねぇ~(´∀`*)
ということで近所の業務用スーパーで調達しました豚骨3キロ¥460
冷凍されていたのを解凍→よく洗いまして

大きな鍋で煮ます

はじめはアクやら血やらが出てきて地獄鍋のようになるので、
何度か水を入れ替え入れ替え煮ましょう
油は相当出るのでどんどんすくい、水も減るのでどんどん足しましょう

そのまま4時間ほど煮たら油も出なくなったので骨を取り出しました
長時間煮たので、関節部分の軟骨なんて簡単にとれちゃいます
残った煮汁は捨てずにカブご飯に使います。

骨の周りには意外と肉や軟骨がついているのでほぐして取り出し、
水気を切るためフライパンでから煎りしてみました。
あれだけ煮たのにまだ油が出る!さすが豚!

軟骨&コラーゲン入り肉
これはこれでカブのご飯に使いましょう。

水気も飛んで長持ちするんでないか?と思って、
骨をさらにトースターと魚焼きグリルで軽く焼いてみました。

これで完成☆彡
苦労して作った骨!
さぁ出来たぞ!お食べーーー!!!(>∀<*)
とカブに差し出したところ、最初はニオイを嗅いだだけで終~了~・・・
チーン。。
肉をきれいに取り去った上に、焼くまでしたもんだから、
どうやら美味しそうなニオイが消えてしまったらしい(TへT)
でも大丈夫!
その後これは食べられると判断したのか、ボリボリと齧っておりました!やった!
こんな太いの大丈夫?と思うような骨も奥歯でボリボリ!
犬ってすげー!!
骨を齧る様子を動画でどうぞ
3分ほど、ただひたすら骨を齧ってます
あんまり骨が硬くて歯が欠けないかしら・・・と思ったけれど、今のところその気配は無し
歯石もほぼ消え、歯が白くなってきましたvv
太すぎる骨はトンカチでたたいてヒビを入れてやるといいかも
食べていくうちに小さくなった骨は、そのまま飲んじゃうといけないので取り上げましょう
犬が素直に放すかどうかは分かりませんが(カブは無理=33)
骨を食べた翌日には、白っぽくてコロッコロのウンが出ますよ。
なにも手作りしなくとも、市販のオヤツでいいのかもしれんが、
なんとなくそういうものに疑いの目を持っているあたし。。
「中国産の犬のオヤツ」なんて原材料とか絶対アヤシイでしょ!(@皿@;)
だったら自分で材料の状態がわかるモノで作ったほうが安心安全かな~と思って。
幸いカブは豚にアレルギーでないし人用豚骨も安いしね☆
手間隙をおしまない物好きは人はお試しあれ。
と思ってオヤツ骨を作ってみました。
骨を手作りとはおかしな話だが。
先日湯沢で遊んだ際、龍之介君の歯がピッカピカ☆だったので理由を尋ねたところ、
食後にガムかんでいるから♪と言っていたし、
おやつに骨をもらっていたカブの実家のハスっ子達も全員歯は真っ白しろだった。
歯石も取れて、カルシウムも摂れて、長く味わえるオヤツなんていいねぇ~(´∀`*)
ということで近所の業務用スーパーで調達しました豚骨3キロ¥460
冷凍されていたのを解凍→よく洗いまして

大きな鍋で煮ます

はじめはアクやら血やらが出てきて地獄鍋のようになるので、
何度か水を入れ替え入れ替え煮ましょう
油は相当出るのでどんどんすくい、水も減るのでどんどん足しましょう

そのまま4時間ほど煮たら油も出なくなったので骨を取り出しました
長時間煮たので、関節部分の軟骨なんて簡単にとれちゃいます
残った煮汁は捨てずにカブご飯に使います。

骨の周りには意外と肉や軟骨がついているのでほぐして取り出し、
水気を切るためフライパンでから煎りしてみました。
あれだけ煮たのにまだ油が出る!さすが豚!

軟骨&コラーゲン入り肉
これはこれでカブのご飯に使いましょう。

水気も飛んで長持ちするんでないか?と思って、
骨をさらにトースターと魚焼きグリルで軽く焼いてみました。

これで完成☆彡
苦労して作った骨!
さぁ出来たぞ!お食べーーー!!!(>∀<*)
とカブに差し出したところ、最初はニオイを嗅いだだけで終~了~・・・
チーン。。
肉をきれいに取り去った上に、焼くまでしたもんだから、
どうやら美味しそうなニオイが消えてしまったらしい(TへT)
でも大丈夫!
その後これは食べられると判断したのか、ボリボリと齧っておりました!やった!
こんな太いの大丈夫?と思うような骨も奥歯でボリボリ!
犬ってすげー!!
骨を齧る様子を動画でどうぞ
3分ほど、ただひたすら骨を齧ってます
あんまり骨が硬くて歯が欠けないかしら・・・と思ったけれど、今のところその気配は無し
歯石もほぼ消え、歯が白くなってきましたvv
太すぎる骨はトンカチでたたいてヒビを入れてやるといいかも
食べていくうちに小さくなった骨は、そのまま飲んじゃうといけないので取り上げましょう
犬が素直に放すかどうかは分かりませんが(カブは無理=33)
骨を食べた翌日には、白っぽくてコロッコロのウンが出ますよ。
なにも手作りしなくとも、市販のオヤツでいいのかもしれんが、
なんとなくそういうものに疑いの目を持っているあたし。。
「中国産の犬のオヤツ」なんて原材料とか絶対アヤシイでしょ!(@皿@;)
だったら自分で材料の状態がわかるモノで作ったほうが安心安全かな~と思って。
幸いカブは豚にアレルギーでないし人用豚骨も安いしね☆
手間隙をおしまない物好きは人はお試しあれ。
犬マフィン Ver1.0
カブのおやつにマフィンを作った!
以前、ドッグカフェで犬用マフィンをオーダーしたら、カブが一口で食べちゃうような小ささで¥200
それがどうにも納得いかず 爆
またも適当にレシピを合体させて製作!思いのほか上手くいったぞ!
材料【薄力粉120g 卵1個 ベーキングパウダー小1 オイル大2 ハチミツ大1 牛乳50cc】
今回はサツマイモとニンジン+チーズの2味作ったので、
混ぜる具【ふかしたサツマイモ50g / ニンジン50g 犬用チーズ少々】
1.卵を泡だて器でよく混ぜる
2.ハチミツを加えてよく混ぜる
3.オイルを2、3回に分けて加えよく混ぜる
4.ふるった粉類の1/2を加えてゴムベラで切るようにざっくり混ぜる
5.牛乳の1/2を加えてざっくり混ぜる
(ニンジン味の場合、ここで摩り下ろしたニンジン1/2量を入れる)
6.残った粉の1/2を加えてざっくり混ぜる
7.牛乳の残り1/2を加えてざっくり混ぜる
8.残りの粉・牛乳を加えてざっくり混ぜる
9.混ぜる具(残りのニンジン)を加えてかるく混ぜる
10.170℃のオーブンで20分ほど焼く
とにかく材料を混ぜてあとは焼くだけ☆
とか言いつつ、混ぜすぎてもダメらしい
どっちだよ=33
相変わらず電子レンジのオーブン機能は死んだままなので、トースターで焼いてます=33

焼き上がり

直径6センチのマフィン型で2~3個できました
外側はサクッ 中はシットリふわ~ な感じ
これぐらいの大きさだと食べ応えは満点
人間用だとしてもかなりデカイ・・・(ーー;)
サツマイモを全部まぜちゃったのは失敗だったな~
少し残して上に乗せておけばよかった
ニンジンを摩り下ろすと水分が出るので、加える牛乳は少し減らしたほうがいいかも
牛乳の変わりに豆乳でもok
型からはずして冷ましている所で試食要員の登場
周りをウロウロ 臭いをフンフン くれくれ!ワンワン!
ええい!おとなしくしろ!ヽ(`皿´メ)ノ お座りだ!お座りーーー!!!
じっと待つ試食要員

よしいいぞ!ほれ、くえー

どうやらカブも気に入ったらしい
というか人が食べても美味いよ、これ^^♪
1人と1匹でイモマフィンをあっという間に1個完食
ニンジン+チーズ味は、使ったのが犬用チーズのせいかあまりチーズの味がせず、
ほんのりニンジン味で、これはこれでまた美味かったですvv
キャロブパウダー+バナナも美味しいかも
こんど試してみよう♪
さて、こうして犬マフィンは上手くいったものの、試食要員がこの後やってくれた(ーーメ)
よほどマフィンが美味しかったのか、その後もくれくれ!煩いのをなんとか散歩で気をそらし、
そろそろカブも遊んでないで寝なさいよ~という頃。
あたしが食べようと思ってPCデスクの上に置いておいた人間用の蒸しパン(レーズン付き)を
ほんの少し部屋を出た隙に強奪!!!
戻った時には蒸しパンは影も形もなく、丸ごとカブの腹の中に!!!
いや、カブの口が届くところに置いておいたあたしも悪いよ?
でも、
でもさぁ、、、
こンのバカタレがぁぁぁーーーー!!!!!(▼皿▼メ)怒
あんだけ食った後にまだ食うかっ!!!!
しかも人間用のおやつを!!!
レーズンついてんだぞ!レーズンが!!!
人がいないと思って何やってんだお前はーーーー!!!!
と激怒した飼い主の前に凍りついた犬。
完全に動きが止まったもの
本当にすまなそうに、あんなに分かりやすくショボンとしたカブは初めて見た・・・。
明日おでかけしたらカブのオヤツにしようと思って作ったマフィンだが、
この件により取りやめ!むしろ明日はご飯抜きだっ!!(`皿´メ)
残りのマフィンは冷凍してやる!!!
以前、ドッグカフェで犬用マフィンをオーダーしたら、カブが一口で食べちゃうような小ささで¥200
それがどうにも納得いかず 爆
またも適当にレシピを合体させて製作!思いのほか上手くいったぞ!
材料【薄力粉120g 卵1個 ベーキングパウダー小1 オイル大2 ハチミツ大1 牛乳50cc】
今回はサツマイモとニンジン+チーズの2味作ったので、
混ぜる具【ふかしたサツマイモ50g / ニンジン50g 犬用チーズ少々】
1.卵を泡だて器でよく混ぜる
2.ハチミツを加えてよく混ぜる
3.オイルを2、3回に分けて加えよく混ぜる
4.ふるった粉類の1/2を加えてゴムベラで切るようにざっくり混ぜる
5.牛乳の1/2を加えてざっくり混ぜる
(ニンジン味の場合、ここで摩り下ろしたニンジン1/2量を入れる)
6.残った粉の1/2を加えてざっくり混ぜる
7.牛乳の残り1/2を加えてざっくり混ぜる
8.残りの粉・牛乳を加えてざっくり混ぜる
9.混ぜる具(残りのニンジン)を加えてかるく混ぜる
10.170℃のオーブンで20分ほど焼く
とにかく材料を混ぜてあとは焼くだけ☆
とか言いつつ、混ぜすぎてもダメらしい
どっちだよ=33
相変わらず電子レンジのオーブン機能は死んだままなので、トースターで焼いてます=33

焼き上がり

直径6センチのマフィン型で2~3個できました
外側はサクッ 中はシットリふわ~ な感じ
これぐらいの大きさだと食べ応えは満点
人間用だとしてもかなりデカイ・・・(ーー;)
サツマイモを全部まぜちゃったのは失敗だったな~
少し残して上に乗せておけばよかった
ニンジンを摩り下ろすと水分が出るので、加える牛乳は少し減らしたほうがいいかも
牛乳の変わりに豆乳でもok
型からはずして冷ましている所で試食要員の登場
周りをウロウロ 臭いをフンフン くれくれ!ワンワン!
ええい!おとなしくしろ!ヽ(`皿´メ)ノ お座りだ!お座りーーー!!!
じっと待つ試食要員

よしいいぞ!ほれ、くえー

どうやらカブも気に入ったらしい
というか人が食べても美味いよ、これ^^♪
1人と1匹でイモマフィンをあっという間に1個完食
ニンジン+チーズ味は、使ったのが犬用チーズのせいかあまりチーズの味がせず、
ほんのりニンジン味で、これはこれでまた美味かったですvv
キャロブパウダー+バナナも美味しいかも
こんど試してみよう♪
さて、こうして犬マフィンは上手くいったものの、試食要員がこの後やってくれた(ーーメ)
よほどマフィンが美味しかったのか、その後もくれくれ!煩いのをなんとか散歩で気をそらし、
そろそろカブも遊んでないで寝なさいよ~という頃。
あたしが食べようと思ってPCデスクの上に置いておいた人間用の蒸しパン(レーズン付き)を
ほんの少し部屋を出た隙に強奪!!!
戻った時には蒸しパンは影も形もなく、丸ごとカブの腹の中に!!!
いや、カブの口が届くところに置いておいたあたしも悪いよ?
でも、
でもさぁ、、、
こンのバカタレがぁぁぁーーーー!!!!!(▼皿▼メ)怒
あんだけ食った後にまだ食うかっ!!!!
しかも人間用のおやつを!!!
レーズンついてんだぞ!レーズンが!!!
人がいないと思って何やってんだお前はーーーー!!!!
と激怒した飼い主の前に凍りついた犬。
完全に動きが止まったもの
本当にすまなそうに、あんなに分かりやすくショボンとしたカブは初めて見た・・・。
明日おでかけしたらカブのオヤツにしようと思って作ったマフィンだが、
この件により取りやめ!むしろ明日はご飯抜きだっ!!(`皿´メ)
残りのマフィンは冷凍してやる!!!
食料危機
カブが食べてるドッグフード(セレクトバランス・チキン9キロ)が
いつも買ってるお店で欠品中!!
しかも「メーカー側が欠品中で店にいつ入荷になるか分かりません」と言われ、
繋ぎのつもりで買った1キロの小袋もあっという間に消費し、
フードの残量ゼロとなって今日で3日目!
その間、とりあえず手作り食で凌いできましたが、そろそろ限界=33
量はまかなえたとしても栄養面で心配だ(@皿@;)
せっかちな飼い主。
待つことにとうとう痺れを切らしので、
これを機にフードを切り替える気満々で再度ショップに乗り込んできました!
結果そこで手に入れたのは、、、
いつものフード大袋でもなく、小袋でもなく、同メーカーの他味(ラム)でもなく、
別メーカー(2社)のドッグフードのサンプル品5種、合計8袋・・・;_ _)
いや、ほら、、もうちょっと待てば入荷しそうな気がさぁ、、、、無い?(゚∀゚;) 爆
いきなりフードを変えると調子を崩すおそれが、、なんて言われるが、
もともとカブは元気であればなんでも食べるのでその点は問題なかろうかと。
少しだけ残っていたいつものフードと、サンプル8袋をざっくりと混ぜ 爆!
混合フード5:手作り5 のご飯となりました。
カブは慎重に味見をした後いつもどおり完食v
これならあと2日はいけそうな予感☆
つーか早く入荷してくれよっ!!頼むよ!(T皿T)
サンプル泥棒にはなりたくないぜ!
みなさん、ドッグフードの備えは日頃から怠りなきよう。。
カブは元気です

いつも買ってるお店で欠品中!!
しかも「メーカー側が欠品中で店にいつ入荷になるか分かりません」と言われ、
繋ぎのつもりで買った1キロの小袋もあっという間に消費し、
フードの残量ゼロとなって今日で3日目!
その間、とりあえず手作り食で凌いできましたが、そろそろ限界=33
量はまかなえたとしても栄養面で心配だ(@皿@;)
せっかちな飼い主。
待つことにとうとう痺れを切らしので、
これを機にフードを切り替える気満々で再度ショップに乗り込んできました!
結果そこで手に入れたのは、、、
いつものフード大袋でもなく、小袋でもなく、同メーカーの他味(ラム)でもなく、
別メーカー(2社)のドッグフードのサンプル品5種、合計8袋・・・;_ _)
いや、ほら、、もうちょっと待てば入荷しそうな気がさぁ、、、、無い?(゚∀゚;) 爆
いきなりフードを変えると調子を崩すおそれが、、なんて言われるが、
もともとカブは元気であればなんでも食べるのでその点は問題なかろうかと。
少しだけ残っていたいつものフードと、サンプル8袋をざっくりと混ぜ 爆!
混合フード5:手作り5 のご飯となりました。
カブは慎重に味見をした後いつもどおり完食v
これならあと2日はいけそうな予感☆
つーか早く入荷してくれよっ!!頼むよ!(T皿T)
サンプル泥棒にはなりたくないぜ!
みなさん、ドッグフードの備えは日頃から怠りなきよう。。
カブは元気です

犬用カッテージチーズ
簡単にできるらしいので作ってみた!
<材料・・・牛乳1パック レモン汁100cc>
ウチは牛乳を飲まない家なので、残しても使い道がないので大胆に1パックを使用。
レモンは大体牛乳の1/10量でOK。お酢でもいいらしいよ。
まずは鍋に牛乳を入れ、沸騰させないように人肌よりちょい温かいぐらいの温度にする。
適温になったら火を止めてレモン汁を投入
入れるとすぐに分離が始まるよ

軽くまぜたら完全に分離するまでそのまま放置
透明な水は栄養たっぷりのホエー(乳清)だから捨てないように
シチューとか料理に使ったり、有効利用しましょう
分離したらキッチンペーパーとかさらしを使って漉します
試しにコーヒー用のペーパーフィルターを使ってみたけど大丈夫だった

(色が黄色くみえるのはライトのせい。本当は白い)
水気が切れたところ
重石をするなり時間をかけるなり、お好みの硬さに調節してくれ

重石をしてみっちり水気をきるとこのようにカッチリと

さっそく試食してもらいましょう
待てだぞ~

はい、どうぞ うまいか?

そうか、うまいのか・・・

うまいようです。
レモンの風味が若干残ってさっぱりした感じなので、犬は食うのか?と思ったんだけど、
カブにはそんなの関係なかった・・・。
残ったホエー これもまたレモン風味のさっぱり味
飲んでみる?

これもまたうまかったようだ。
明日のウンの様子が気になります。
みっちり水気をしぼったので、出来たチーズは150gほど、ホエーは500ccくらいか?
この量で牛乳+レモン汁のお値段・・・と考えると市販品買えばいいんじゃね?って気がする~(ー"ー)=33
わざわざ材料買ってまで作るほどではないなー
牛乳があまって捨てるくらいなら作ればいっか?な感じ。
ま、余計なモノが入っていないので、犬用にと考えれば安全安心だけどね~
さて、作ってみたもののこのチーズ
ウチの人間が食べるとも思えないので、このままカブのご飯かオヤツになってもいいのだが
(作っただけであたしの気は済んだ)
そのままってのもなんだか面白くないので、このチーズを使った「何か」を作ろうかと検討中
上手くいったら報告するけど、ダメだったらスルーね。
<材料・・・牛乳1パック レモン汁100cc>
ウチは牛乳を飲まない家なので、残しても使い道がないので大胆に1パックを使用。
レモンは大体牛乳の1/10量でOK。お酢でもいいらしいよ。
まずは鍋に牛乳を入れ、沸騰させないように人肌よりちょい温かいぐらいの温度にする。
適温になったら火を止めてレモン汁を投入
入れるとすぐに分離が始まるよ

軽くまぜたら完全に分離するまでそのまま放置
透明な水は栄養たっぷりのホエー(乳清)だから捨てないように
シチューとか料理に使ったり、有効利用しましょう
分離したらキッチンペーパーとかさらしを使って漉します
試しにコーヒー用のペーパーフィルターを使ってみたけど大丈夫だった

(色が黄色くみえるのはライトのせい。本当は白い)
水気が切れたところ
重石をするなり時間をかけるなり、お好みの硬さに調節してくれ

重石をしてみっちり水気をきるとこのようにカッチリと

さっそく試食してもらいましょう
待てだぞ~

はい、どうぞ うまいか?

そうか、うまいのか・・・

うまいようです。
レモンの風味が若干残ってさっぱりした感じなので、犬は食うのか?と思ったんだけど、
カブにはそんなの関係なかった・・・。
残ったホエー これもまたレモン風味のさっぱり味
飲んでみる?

これもまたうまかったようだ。
明日のウンの様子が気になります。
みっちり水気をしぼったので、出来たチーズは150gほど、ホエーは500ccくらいか?
この量で牛乳+レモン汁のお値段・・・と考えると市販品買えばいいんじゃね?って気がする~(ー"ー)=33
わざわざ材料買ってまで作るほどではないなー
牛乳があまって捨てるくらいなら作ればいっか?な感じ。
ま、余計なモノが入っていないので、犬用にと考えれば安全安心だけどね~
さて、作ってみたもののこのチーズ
ウチの人間が食べるとも思えないので、このままカブのご飯かオヤツになってもいいのだが
(作っただけであたしの気は済んだ)
そのままってのもなんだか面白くないので、このチーズを使った「何か」を作ろうかと検討中
上手くいったら報告するけど、ダメだったらスルーね。
ハスクッキー Ver.0.1
クッキー用にと、「シベリアンハスキー型」の抜き型を購入した!
購入したお店はこちら → DOGPLANET http://www.rakuten.co.jp/dogplanet/690034/695235/
他の犬種もいろいろあるよ!
カブ用クッキーに使うつもりだったのだけれど、カブにはクッキーの形などどうでもいい事だろうから、まずは人間用クッキーを製作!!
できたのがこれ!

こいつが一番まともにできた1匹なんだが、どうだろか!?ハスに見える!?
おそらくそのままプレーン生地で型抜きしたら、「これハスキー・・・?」な感じになりそうだったので、悩んだ結果、プレーン生地をメインにして、ココア味で柄を出すことにしました。
アイシングも考えたが、今後犬用を作る時のことを考えると砂糖は使えないからね~(´⊆`)
<手順>
2味作って→軽く型の跡とつけて、ココア味で柄を切り出し→プレーン地に乗せてなんとなく伸ばしてなじませて→型抜き
おかげで1匹ずつ柄の出方が違うのだ☆

しっかし、webからひろってきたレシピがバター多目のさくさくクッキーで、
生地が柔らかくて型が抜きづらいったらない!(><;) 失敗した!
もっとガッチリ!してる方がつくりやすいな~
あ、ちなみにココア味といっても、使っているのはココアでありません。
犬にココアはダメだから。
今回使ったのは「キャロブパウダー」
いなご豆のさやを粉末にしたものでノンカフェインなのですよ
これなら犬用でも安心して使えますvv
しかも『ココアに近い風味を持ちながら、ココアに比べ鉄分、繊維が豊富で、カルシウムはココアの約2倍。また脂質がカカオより少なく低カロリー』ですってよ☆彡
味は普通においしかったです
買ったのはこのお店 → 食彩の蔵 根上酒店 http://item.rakuten.co.jp/kinmei/carob/
今回でやり方がだいぶ見えてきたぞ~!次回こそもっと上手くできそう!
・・・な予感!!
つーかそのまえに壊れたレンジを新しくしたいぜ!
オーブン機能が壊れてるから、トースターで焼いてるんだよ!!(>皿<メ)キィィ!
購入したお店はこちら → DOGPLANET http://www.rakuten.co.jp/dogplanet/690034/695235/
他の犬種もいろいろあるよ!
カブ用クッキーに使うつもりだったのだけれど、カブにはクッキーの形などどうでもいい事だろうから、まずは人間用クッキーを製作!!
できたのがこれ!

こいつが一番まともにできた1匹なんだが、どうだろか!?ハスに見える!?
おそらくそのままプレーン生地で型抜きしたら、「これハスキー・・・?」な感じになりそうだったので、悩んだ結果、プレーン生地をメインにして、ココア味で柄を出すことにしました。
アイシングも考えたが、今後犬用を作る時のことを考えると砂糖は使えないからね~(´⊆`)
<手順>
2味作って→軽く型の跡とつけて、ココア味で柄を切り出し→プレーン地に乗せてなんとなく伸ばしてなじませて→型抜き
おかげで1匹ずつ柄の出方が違うのだ☆

しっかし、webからひろってきたレシピがバター多目のさくさくクッキーで、
生地が柔らかくて型が抜きづらいったらない!(><;) 失敗した!
もっとガッチリ!してる方がつくりやすいな~
あ、ちなみにココア味といっても、使っているのはココアでありません。
犬にココアはダメだから。
今回使ったのは「キャロブパウダー」
いなご豆のさやを粉末にしたものでノンカフェインなのですよ
これなら犬用でも安心して使えますvv
しかも『ココアに近い風味を持ちながら、ココアに比べ鉄分、繊維が豊富で、カルシウムはココアの約2倍。また脂質がカカオより少なく低カロリー』ですってよ☆彡
味は普通においしかったです
買ったのはこのお店 → 食彩の蔵 根上酒店 http://item.rakuten.co.jp/kinmei/carob/
今回でやり方がだいぶ見えてきたぞ~!次回こそもっと上手くできそう!
・・・な予感!!
つーかそのまえに壊れたレンジを新しくしたいぜ!
オーブン機能が壊れてるから、トースターで焼いてるんだよ!!(>皿<メ)キィィ!
カブおやつ
冷蔵庫にかぼちゃを発見。
これで何かできないか?と思い、新たなカブ用おやつを製作しました!
「犬用おやつ作るくらいなら人間の飯を作れ!!」
とのオカンの声は聞こえなかったことに。。
レシピはwebから調達。あとは適当に材料をアレンジですvv
その1 カップケーキ?

材料【小麦粉60g 豆乳大3 ベーキングパウダー小1 カボチャ50g はちみつ小1】
1.小麦粉・BPをふるう
2.1に豆乳を加える
3.カボチャを細かいみじん切りにしてレンジで加熱しやわらかくする
4.2と3とはちみつを合わせる
5.薄く油をぬったホイルカップ8分目ほど入れる
6.180℃のオーブンで25分ほど焼く
はじめ豆乳を大さじ2にしたら、思いのほかまとまらず粉っぽかったので、
思い切ってプラス1(←このへんがアバウト)
そしたら逆に「これで大丈夫なのか・・・」と思うほどベタベタした生地に(ーー;)
ホイルに入れようにもスプーンにくっつくぐらいで、かなり不安になるが
とりあえずそのまま焼いてみたところ、外はカリッ!中はふわっ♪なかなかいい感じvv
カボチャのかわりにバナナとかフルーツでもいいね♪

味見ですよ~

なかなか美味かったらしいvv
長いこと待てさせてたら「早くよこせ!」と吠えられたけど。
それにしても室内撮りでおやつをカブの前に置いたまま
おやつ+カブ、どっちにもピントを合わせようとするのは難しいぜ(ー公ー;)
これ1品のみならず他にも作った!
その2パンケーキ

材料【小麦粉50g ベーキングパウダー小1/2 卵1/2 豆乳65cc はちみつ小1 油小1 カボチャ50g】
1.粉類を合わせてふるう
2.1とその他の材料を合わせる
3.みじんぎりにしたカボチャをレンジで加熱
4.2と3を合わせる
5.フライパン等で焼く
粉がダマにならないようによく混ぜましょう
我が家のフライパンはテフロン加工が死んでいるので、ホットプレートで焼きました
油を使いたくないからね
一枚分はお玉半分~7分目くらいか?
そのまま流したらビロ~と広がってしまったので、目玉焼き用の輪っかを使用
両面に色がついたら出来上がり☆
カボチャのかわりに摩り下ろした人参とかホウレンソウでもOK
他のもチーズを入れてもいいな

ほんとはもう1品作ったけど、失敗したのでボツ=33
成功したらそのうち紹介しますね~
でもカブにあげたらどれも美味しかったみたいvv
が、あたしもフムフムなるほど~と味見しながら食べてたので
カブが食べてるところを写真撮るの忘れてた・・・。
それもまたリベンジだ=33
それにしてもカメラの「料理」モードは使いやすいんだが、
部屋のライトが問題になることに気がついたよ~(´д`;)
蛍光灯の下はキビシイな;
これで何かできないか?と思い、新たなカブ用おやつを製作しました!
「犬用おやつ作るくらいなら人間の飯を作れ!!」
とのオカンの声は聞こえなかったことに。。
レシピはwebから調達。あとは適当に材料をアレンジですvv
その1 カップケーキ?

材料【小麦粉60g 豆乳大3 ベーキングパウダー小1 カボチャ50g はちみつ小1】
1.小麦粉・BPをふるう
2.1に豆乳を加える
3.カボチャを細かいみじん切りにしてレンジで加熱しやわらかくする
4.2と3とはちみつを合わせる
5.薄く油をぬったホイルカップ8分目ほど入れる
6.180℃のオーブンで25分ほど焼く
はじめ豆乳を大さじ2にしたら、思いのほかまとまらず粉っぽかったので、
思い切ってプラス1(←このへんがアバウト)
そしたら逆に「これで大丈夫なのか・・・」と思うほどベタベタした生地に(ーー;)
ホイルに入れようにもスプーンにくっつくぐらいで、かなり不安になるが
とりあえずそのまま焼いてみたところ、外はカリッ!中はふわっ♪なかなかいい感じvv
カボチャのかわりにバナナとかフルーツでもいいね♪

味見ですよ~

なかなか美味かったらしいvv
長いこと待てさせてたら「早くよこせ!」と吠えられたけど。
それにしても室内撮りでおやつをカブの前に置いたまま
おやつ+カブ、どっちにもピントを合わせようとするのは難しいぜ(ー公ー;)
これ1品のみならず他にも作った!
その2パンケーキ

材料【小麦粉50g ベーキングパウダー小1/2 卵1/2 豆乳65cc はちみつ小1 油小1 カボチャ50g】
1.粉類を合わせてふるう
2.1とその他の材料を合わせる
3.みじんぎりにしたカボチャをレンジで加熱
4.2と3を合わせる
5.フライパン等で焼く
粉がダマにならないようによく混ぜましょう
我が家のフライパンはテフロン加工が死んでいるので、ホットプレートで焼きました
油を使いたくないからね
一枚分はお玉半分~7分目くらいか?
そのまま流したらビロ~と広がってしまったので、目玉焼き用の輪っかを使用
両面に色がついたら出来上がり☆
カボチャのかわりに摩り下ろした人参とかホウレンソウでもOK
他のもチーズを入れてもいいな

ほんとはもう1品作ったけど、失敗したのでボツ=33
成功したらそのうち紹介しますね~
でもカブにあげたらどれも美味しかったみたいvv
が、あたしもフムフムなるほど~と味見しながら食べてたので
カブが食べてるところを写真撮るの忘れてた・・・。
それもまたリベンジだ=33
それにしてもカメラの「料理」モードは使いやすいんだが、
部屋のライトが問題になることに気がついたよ~(´д`;)
蛍光灯の下はキビシイな;
ごはん事情

カブ用ご飯に【おからとエノキ入りの鶏そぼろ】を作ったvv
レシピは適当!分量も量んないから!笑
・ひき肉 ・おから ・エノキ ・卵 ・ショウガ
・味噌(人差し指の先っちょくらい) ・ごま油(数滴)
パック売りのひき肉に細かく刻んだエノキ適量、摩り下ろしたショウガ、卵を入れて混ぜ、まとまらなくならない程度の量のおからを入れて、最後に調味料類。
後は油を敷かないでフライパンで焼くと。
(ウチのフライパンはテフロン加工が死んでるので、キッチンペーパーを敷いて焼いた)
タネを全部のっけて伸ばして片面焼いて、裏返したときに四角くなるように切ると
サイコロのままあげればいいから後が楽チン
ね?すげー適当でしょ?笑
味見要員はこの方。ガン見してます 笑

この後、瞬殺でございました。
もっと味わってくれよ。。
おからクッキー・改
今度はうまくいった!!

今回はわりとレシピに忠実に作ってみたぞ!
【薄力粉・・・100g おから・・・100g ベーキングパウダー・・・小1
ハチミツ・・・大1 無塩バター(マーガリン)・・・20g 豆乳・・・大5+少々】
バターをクリーム状になるまで泡だて器で混ぜ、ちょっとずつハチミツを投入
おからはレンジでチンして、更に弱火でフライパンにかけて水分を飛ばしてから
振るった粉類と一緒にしてバターと合わせて、そこに硬さを加減しながら豆乳を入れる。
出来上がった生地を半分にして、片方に黒すりゴマを混ぜる(量は適当。見てゴマが分かる程度)
3mmぐらいに伸ばして160℃で30分ほど焼いて出来上がり☆
前回作のオイルをバターに変えて、豆乳の量を減らしてみたら
狙った通りのボリボリクッキーになった!
硬さは水分を調節するといいみたいvv
おからをカラカラにしたのも良かったんだな よしよし♪
ほらカブ!できたぞー!
じっと見つめるカブ 笑

待てだぞ!待てっ!!・・・よし!

ガッ!!!(・・・瞬殺)

『もうないの?』 もう無いよ・・・(ーー;)
手をかけ時間をかけて作っても、あっと今にたいらげちまう・・・;
それが犬なのか。。
ま、でも美味しそうに食べてくれたから良しとしようか

今回はわりとレシピに忠実に作ってみたぞ!
【薄力粉・・・100g おから・・・100g ベーキングパウダー・・・小1
ハチミツ・・・大1 無塩バター(マーガリン)・・・20g 豆乳・・・大5+少々】
バターをクリーム状になるまで泡だて器で混ぜ、ちょっとずつハチミツを投入
おからはレンジでチンして、更に弱火でフライパンにかけて水分を飛ばしてから
振るった粉類と一緒にしてバターと合わせて、そこに硬さを加減しながら豆乳を入れる。
出来上がった生地を半分にして、片方に黒すりゴマを混ぜる(量は適当。見てゴマが分かる程度)
3mmぐらいに伸ばして160℃で30分ほど焼いて出来上がり☆
前回作のオイルをバターに変えて、豆乳の量を減らしてみたら
狙った通りのボリボリクッキーになった!
硬さは水分を調節するといいみたいvv
おからをカラカラにしたのも良かったんだな よしよし♪
ほらカブ!できたぞー!
じっと見つめるカブ 笑

待てだぞ!待てっ!!・・・よし!

ガッ!!!(・・・瞬殺)

『もうないの?』 もう無いよ・・・(ーー;)
手をかけ時間をかけて作っても、あっと今にたいらげちまう・・・;
それが犬なのか。。
ま、でも美味しそうに食べてくれたから良しとしようか
なんか違う
犬用おからクッキーを作ってみた!
webから拾ったレシピをいくつか適当に合体
【薄力粉・・・100g おから・・・100g ハチミツ・・・大1 オイル・・・大1 豆乳・・・50cc】
材料が足りなくてあれこれ変更したけどね;爆
薄力粉が不足→てんぷら粉で補充/無塩バターは無い→オリーブオイル/
牛乳→豆乳
材料からしてすでに適当だと言うのに、全部混ぜ合わせたら水分が多くてなんだがベッタリしたので後からさらに粉を追加したりして。
なんてアバウト!
そして出来たのがコレ。
白い方がプレーンで、黒っぽいのは黒ゴマ味。

う~ん、味はまずまずなんだが全然サクサクしてない・・・;_ _)
もっちりしてる。。
一体何がいけなかったんだ?
おからの水分を飛ばしきらなかったのがダメだったのか?
やはりバターでないとダメなのか?
いや、それとも・・・全部? 滅
肝心のカブの反応はと言うと、なんとなく美味しかったみたい^^;
もっとくれって感じだったから、まぁ良しとしよう。
もっと改良してサクサクボリボリの美味クッキーを作ってやるからな!
webから拾ったレシピをいくつか適当に合体
【薄力粉・・・100g おから・・・100g ハチミツ・・・大1 オイル・・・大1 豆乳・・・50cc】
材料が足りなくてあれこれ変更したけどね;爆
薄力粉が不足→てんぷら粉で補充/無塩バターは無い→オリーブオイル/
牛乳→豆乳
材料からしてすでに適当だと言うのに、全部混ぜ合わせたら水分が多くてなんだがベッタリしたので後からさらに粉を追加したりして。
なんてアバウト!
そして出来たのがコレ。
白い方がプレーンで、黒っぽいのは黒ゴマ味。

う~ん、味はまずまずなんだが全然サクサクしてない・・・;_ _)
もっちりしてる。。
一体何がいけなかったんだ?
おからの水分を飛ばしきらなかったのがダメだったのか?
やはりバターでないとダメなのか?
いや、それとも・・・全部? 滅
肝心のカブの反応はと言うと、なんとなく美味しかったみたい^^;
もっとくれって感じだったから、まぁ良しとしよう。
もっと改良してサクサクボリボリの美味クッキーを作ってやるからな!