カブ出雲へ行く 1日目~その②~
その①より続きます
白兎神社を後にして、まだまだ車を走らせ1日目の宿泊地、境港へ向かいます。
出雲の旅3泊すべて ファミリーロッジ旅籠屋 にお世話になりました
ご飯はつかない素泊まりの宿だけど、
全国あちこちにあるし、出入り自由だし、安いし、なにより!
部屋数は限られているけど ペットも泊まれる!
まぁ、人間1人とカウントされるけどね
それでもあたしとオカンとカブ、2人と1ハスで →→ 1泊¥9720だったよ
お気軽お安くワンと旅する時にはちょうどいいね!
あたし1人とカブだけだったら車中泊だけどね!www
鳥取の大山にゴージャズで素敵なワンの宿もあるんだけど、
今回はスケジュールの都合上行けなかったのよ~
残念やったわ~
また出雲にお礼参りしに行く時は泊まるわ~
そん時はよろしくね!ゾーイ家!www
さて。
境港のお宿へ向かう前に、またまたどうしても行きたい場所がある
境港といえば海鮮!カニ!海の幸!
事前に調べた所、宿への途中で人気の店を発見☆
それが こちら! 魚山亭さん

到着したのは 18:30
夜の営業は18:00からなので、30分しかたってないのに、
すでに 満席!
前に1組待ちがあったけど、10分くらい待ってたらすぐに入れてラッキー☆
オカンはカニ汁がついた特上スペシャル
あたしは特上魚山丼 をオーダー

魚がブリブリ! 汁に入ったカニも身がしっかり入っててうめー!
あたしもオカンも魚の鮮度、味にはそこそこうるさいけどもww
これは美味しかった! おまけに安いよ!

こらぁ人気店だけはある!
漁のあがりによってはネタが少ない日もあるらしいけどな
行く時は 事前確認!混雑覚悟!相席上等! の気持ちで行きましょう
飼い主たちがご飯のあいだ、車で待っていたカブちんは
お店の目の前の漁港でお散歩~
漁船がたくさん停泊してたけど、とにかく真っ暗だったwww
カブ!落ちるなよ!

家を出発してから13時間www
丸一日車に乗りっぱなしで疲れたので、宿に行く前に温泉に寄り道しました
立ち寄った先は宿と魚山亭からすぐ近くの → みなと温泉ほのかみ
温泉の質はさておき、足を伸ばしてお湯に浸かれてよかったよかった
20:00 初日の宿:ファミリーロッジ旅籠屋・境港店に到着
荷物を運び入れて、カブの寝床も整えて、
さてカブにもご飯を、、、 と思ったら
案の定食べないカブ・・・;_ _)
カブはねぇ、お泊りするとほとんどご飯を食べないの;
おやつは食べるし、あんまりにもお腹がすけばご飯食べるからあんまり気にしてないけど。
宿で寝るようになっただけマシさ!
ちいさい頃はお泊まりした時はいちいち物音に反応して寝なかったからな!
それよりも、今日はほぼ一日車に乗りっぱなしだったので、
飼い主は半日車を運転し続けたけれども!
カブのために散歩に出ることにしました
なんとなくふらっと宿を出てテクテク歩いているうちに、
これはもしや、行けるんと違う?
翌日行く予定なのに、なんとなく着いてしまったwww
水木しげるロードwww
知らんかったけど、夜の水木しげるロードはライトアップされてんのね!

ライトアップで雰囲気アゲアゲ↑↑↑

薄明りで鬼太郎も不気味!

目玉親父いたー!

カブちん!ネズミ男だ!

通りの両サイドに妖怪のブロンズ像がずらっ!と並んでいるんだけど、
思ったより小っこかった(;´∀`)
もちろん全部の妖怪の写真は撮れなかったから主要メンバーだけ撮っときました


一反もめんだけなんか変だよねぇ・・・
鬼太郎のゲタ ゲタてwww

新春のライトもあったよ

他にも道のあちこちでに音とライトがセンサーで出る仕掛けがあった
ピチョン ピチョンて・・・ けっこう不気味!
これさぁ 観光客は嬉しいけど
こんなに妖怪推して(^^;)
普通に近所に住んでる人はどう思ってるんだろうね?
もう慣れっこなのかねぇ?
気がつけば夜10時www
ライトアップも終わりの時間で、宿へと戻りました
思いがけなく長い散歩となったけど、
夜の水木しげるロード 非常に楽しかった☆
また明日も行きますけれどもwww
これにて1日目は終了~!
2日目は松江を通って出雲へと向かいます!
お楽しみに☆
白兎神社を後にして、まだまだ車を走らせ1日目の宿泊地、境港へ向かいます。
出雲の旅3泊すべて ファミリーロッジ旅籠屋 にお世話になりました
ご飯はつかない素泊まりの宿だけど、
全国あちこちにあるし、出入り自由だし、安いし、なにより!
部屋数は限られているけど ペットも泊まれる!
まぁ、人間1人とカウントされるけどね
それでもあたしとオカンとカブ、2人と1ハスで →→ 1泊¥9720だったよ
お気軽お安くワンと旅する時にはちょうどいいね!
あたし1人とカブだけだったら車中泊だけどね!www
鳥取の大山にゴージャズで素敵なワンの宿もあるんだけど、
今回はスケジュールの都合上行けなかったのよ~
残念やったわ~
また出雲にお礼参りしに行く時は泊まるわ~
そん時はよろしくね!ゾーイ家!www
さて。
境港のお宿へ向かう前に、またまたどうしても行きたい場所がある
境港といえば海鮮!カニ!海の幸!
事前に調べた所、宿への途中で人気の店を発見☆
それが こちら! 魚山亭さん

到着したのは 18:30
夜の営業は18:00からなので、30分しかたってないのに、
すでに 満席!
前に1組待ちがあったけど、10分くらい待ってたらすぐに入れてラッキー☆
オカンはカニ汁がついた特上スペシャル
あたしは特上魚山丼 をオーダー


魚がブリブリ! 汁に入ったカニも身がしっかり入っててうめー!
あたしもオカンも魚の鮮度、味にはそこそこうるさいけどもww
これは美味しかった! おまけに安いよ!


こらぁ人気店だけはある!
漁のあがりによってはネタが少ない日もあるらしいけどな
行く時は 事前確認!混雑覚悟!相席上等! の気持ちで行きましょう
飼い主たちがご飯のあいだ、車で待っていたカブちんは
お店の目の前の漁港でお散歩~
漁船がたくさん停泊してたけど、とにかく真っ暗だったwww
カブ!落ちるなよ!

家を出発してから13時間www
丸一日車に乗りっぱなしで疲れたので、宿に行く前に温泉に寄り道しました
立ち寄った先は宿と魚山亭からすぐ近くの → みなと温泉ほのかみ
温泉の質はさておき、足を伸ばしてお湯に浸かれてよかったよかった
20:00 初日の宿:ファミリーロッジ旅籠屋・境港店に到着
荷物を運び入れて、カブの寝床も整えて、
さてカブにもご飯を、、、 と思ったら
案の定食べないカブ・・・;_ _)
カブはねぇ、お泊りするとほとんどご飯を食べないの;
おやつは食べるし、あんまりにもお腹がすけばご飯食べるからあんまり気にしてないけど。
宿で寝るようになっただけマシさ!
ちいさい頃はお泊まりした時はいちいち物音に反応して寝なかったからな!
それよりも、今日はほぼ一日車に乗りっぱなしだったので、
飼い主は半日車を運転し続けたけれども!
カブのために散歩に出ることにしました
なんとなくふらっと宿を出てテクテク歩いているうちに、
これはもしや、行けるんと違う?
翌日行く予定なのに、なんとなく着いてしまったwww
水木しげるロードwww
知らんかったけど、夜の水木しげるロードはライトアップされてんのね!

ライトアップで雰囲気アゲアゲ↑↑↑

薄明りで鬼太郎も不気味!

目玉親父いたー!

カブちん!ネズミ男だ!

通りの両サイドに妖怪のブロンズ像がずらっ!と並んでいるんだけど、
思ったより小っこかった(;´∀`)
もちろん全部の妖怪の写真は撮れなかったから主要メンバーだけ撮っときました




一反もめんだけなんか変だよねぇ・・・
鬼太郎のゲタ ゲタてwww


新春のライトもあったよ


他にも道のあちこちでに音とライトがセンサーで出る仕掛けがあった
ピチョン ピチョンて・・・ けっこう不気味!
これさぁ 観光客は嬉しいけど
こんなに妖怪推して(^^;)
普通に近所に住んでる人はどう思ってるんだろうね?
もう慣れっこなのかねぇ?
気がつけば夜10時www
ライトアップも終わりの時間で、宿へと戻りました
思いがけなく長い散歩となったけど、
夜の水木しげるロード 非常に楽しかった☆
また明日も行きますけれどもwww
これにて1日目は終了~!
2日目は松江を通って出雲へと向かいます!
お楽しみに☆
カブ出雲へ行く 1日目~その①~
久しぶりのブログ更新です
先月1月末、カブをオカンを連れて出雲へ旅に出てきました
3泊4日 新潟~出雲830㎞
神社を巡りに巡り!
ありとあらゆるご縁結びをお願いしてきました!!
旅の記録と、新潟から出雲方面に行こうという方はご参考にどうぞ~
< 1日目 >
初日は 朝5:00 に出発! 新潟→境港 へと向かいます
新潟 (北陸道)
↓
敦賀JCT(舞鶴若狭自動車道)
↓
綾部JCT(綾部宮津道路)
↓
京丹後大宮(一般道)
↓
境港の予定
一日移動日 遠いわぁ~

新潟から石川、福井あたりまで雪だった(;´Д`)
北陸道(上り)でドッグランがあるのは新潟・米山SAと、福井の南条SAの2カ所だけ
なのに!
わざわざ寄った米山のドッグランは冬季閉鎖中!
なんだよー!使えねぇじゃん!怒
米山があまりに寒かったので早々と出発し、富山の小矢部川SAでトイレ休憩
だけどここも雪だった~(;´Д`)
カブもトイレ休憩

カブちん ここはまだ目的地ではないんだよ
まだ車に乗るんだよ

飼い主たち(あたしとオカン)は腹がへったが、レストランの開店時間にはまだ早かった。
なので先を急ぐことにして南条SAへ
南条のドッグランは閉鎖していなかった!
カブちん やっとランでノビノビできるね~☆
と思ったら、、、
思いのほか雪が多いな;
ラン一面に雪が積もってて飼い主コケたわ!

腹へったので、福井のご当地グルメ☆
醤油カツ丼 と ボルガライス を食した


なぜかこの日福井のゆるキャラ(の着ぐるみ)が全員集合していたので、
せっかくだからカブと記念撮影したよ
誰?このゆるキャラ?www

ゆるキャラより、スタッフのお姉さんの方が愛想よかったでwww
お昼の時点でほぼ半分
境港まではまだまだ長いなぁ~
道中2回、高速道路の分岐があるんだが、綾部JCTで間違えた・・・;_ _)
はい! 高速で分岐、降り口を間違えた時!
①そんな時は慌てずに、次のインターまで行きましょう
②係員がいるレーンに入るか、
③道の端っこに車を停めて料金所の係員さんを探しましょう
④その後は係員さんの指示に従ってくださいね
勝手に高速道路上でUターンとかしちゃダメ!絶対!
うちの場合、次の綾部ITで「分岐まちがえました~」と申し出たところ、
一旦ETCカードを抜いた後、係員さんがETCのバーを開けてくれて
その場で清算はせず、そのままUターンで元のルートに戻ることができました
綾部ITのおじさん 親切に対応してくれてありがとう!
さて道を間違えた後は順調に進みまして、
高速のどん詰まりまで来ましたが、ここからは一般道・・・。
京丹後大宮から312、178号線をひたすら行くのだが、、
長い! 一般道からが長い!!
高速代をケチったルートにしたが、ちょっと後悔したよね。。
途中、『道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷』で休憩

但馬牛像(↓本物ちがうよ!)がいたからカブと記念撮影

カブちん 初めての顔はめパネルに挑戦!

おばちゃんになじんでいるwww

初めてスマホにしたオカン撮影のため、画角がイマイチだ チッ
この時点で予定より1時間遅れの 15:00
当初この後、鳥取砂丘に行く予定だったけど、
最終日に行くことに予定変更!
なぜなら夕暮れ前に 白兎神社 へ行きたかったから!
この縁結び祈願の旅 第一の神社!
カブの健康祈願のためにも是非とも参拝したい!
それに社務所が開いてるうちに辿り着かないと、
この旅の間使うつもりの御朱印帳が手に入らないんだ!
だから急げ!
途中途中ブツ切れになって続いている高速道路?バイパス?をかっ飛ばして、
16:00 白兎神社 到着~!



白兎神社は神話「因幡の白うさぎ」に登場する白兎が主祭神
日本の医療、動物医療の発祥の地
大国主命と八上姫との縁を取りもった縁結びの神様ともいわれてるんだって☆
カブちんも病気しないようにお参りしよう!

神社の境内のあちこちにウサギが



拝殿前で一枚☆
カブが元気に健康に長生きできますように~(^人^)

御朱印帳と、御朱印もしっかり頂けたよ!


神社の目の前の白兎海岸!
沖に見える淤岐之島と合わさってすごーく素敵だったー!

白兎神社 https://hakutojinja.jp/
砂丘は先送りしたものの第一のミッションクリア☆
この後バイパスをひた走り、境港へと向かいます
次回予告
境港で海鮮を満喫!
夜の妖怪ロードは雰囲気満点! の巻
お楽しみに!
先月1月末、カブをオカンを連れて出雲へ旅に出てきました
3泊4日 新潟~出雲830㎞
神社を巡りに巡り!
ありとあらゆるご縁結びをお願いしてきました!!
旅の記録と、新潟から出雲方面に行こうという方はご参考にどうぞ~
< 1日目 >
初日は 朝5:00 に出発! 新潟→境港 へと向かいます
新潟 (北陸道)
↓
敦賀JCT(舞鶴若狭自動車道)
↓
綾部JCT(綾部宮津道路)
↓
京丹後大宮(一般道)
↓
境港の予定
一日移動日 遠いわぁ~

新潟から石川、福井あたりまで雪だった(;´Д`)
北陸道(上り)でドッグランがあるのは新潟・米山SAと、福井の南条SAの2カ所だけ
なのに!
わざわざ寄った米山のドッグランは冬季閉鎖中!
なんだよー!使えねぇじゃん!怒
米山があまりに寒かったので早々と出発し、富山の小矢部川SAでトイレ休憩
だけどここも雪だった~(;´Д`)
カブもトイレ休憩

カブちん ここはまだ目的地ではないんだよ
まだ車に乗るんだよ

飼い主たち(あたしとオカン)は腹がへったが、レストランの開店時間にはまだ早かった。
なので先を急ぐことにして南条SAへ
南条のドッグランは閉鎖していなかった!
カブちん やっとランでノビノビできるね~☆
と思ったら、、、
思いのほか雪が多いな;
ラン一面に雪が積もってて飼い主コケたわ!

腹へったので、福井のご当地グルメ☆
醤油カツ丼 と ボルガライス を食した


なぜかこの日福井のゆるキャラ
せっかくだからカブと記念撮影したよ
誰?このゆるキャラ?www

ゆるキャラより、スタッフのお姉さんの方が愛想よかったでwww
お昼の時点でほぼ半分
境港まではまだまだ長いなぁ~
道中2回、高速道路の分岐があるんだが、綾部JCTで間違えた・・・;_ _)
はい! 高速で分岐、降り口を間違えた時!
①そんな時は慌てずに、次のインターまで行きましょう
②係員がいるレーンに入るか、
③道の端っこに車を停めて料金所の係員さんを探しましょう
④その後は係員さんの指示に従ってくださいね
勝手に高速道路上でUターンとかしちゃダメ!絶対!
うちの場合、次の綾部ITで「分岐まちがえました~」と申し出たところ、
一旦ETCカードを抜いた後、係員さんがETCのバーを開けてくれて
その場で清算はせず、そのままUターンで元のルートに戻ることができました
綾部ITのおじさん 親切に対応してくれてありがとう!
さて道を間違えた後は順調に進みまして、
高速のどん詰まりまで来ましたが、ここからは一般道・・・。
京丹後大宮から312、178号線をひたすら行くのだが、、
長い! 一般道からが長い!!
高速代をケチったルートにしたが、ちょっと後悔したよね。。
途中、『道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷』で休憩

但馬牛像(↓本物ちがうよ!)がいたからカブと記念撮影

カブちん 初めての顔はめパネルに挑戦!

おばちゃんになじんでいるwww

初めてスマホにしたオカン撮影のため、画角がイマイチだ チッ
この時点で予定より1時間遅れの 15:00
当初この後、鳥取砂丘に行く予定だったけど、
最終日に行くことに予定変更!
なぜなら夕暮れ前に 白兎神社 へ行きたかったから!
この縁結び祈願の旅 第一の神社!
カブの健康祈願のためにも是非とも参拝したい!
それに社務所が開いてるうちに辿り着かないと、
この旅の間使うつもりの御朱印帳が手に入らないんだ!
だから急げ!
途中途中ブツ切れになって続いている高速道路?バイパス?をかっ飛ばして、
16:00 白兎神社 到着~!



白兎神社は神話「因幡の白うさぎ」に登場する白兎が主祭神
日本の医療、動物医療の発祥の地
大国主命と八上姫との縁を取りもった縁結びの神様ともいわれてるんだって☆
カブちんも病気しないようにお参りしよう!

神社の境内のあちこちにウサギが



拝殿前で一枚☆
カブが元気に健康に長生きできますように~(^人^)

御朱印帳と、御朱印もしっかり頂けたよ!


神社の目の前の白兎海岸!
沖に見える淤岐之島と合わさってすごーく素敵だったー!

白兎神社 https://hakutojinja.jp/
砂丘は先送りしたものの第一のミッションクリア☆
この後バイパスをひた走り、境港へと向かいます
次回予告
境港で海鮮を満喫!
夜の妖怪ロードは雰囲気満点! の巻
お楽しみに!
ご無沙汰しております
気がつけばブログ放置してから、かれこれ・・・・・・
1年?
そりゃあ書き方も忘れるよね!!!
パソコン打つ手ももつれるよね!!!www
みんな!覚えてる?
カブだよ! 元気だよ!

近頃はすっかりインスタばかりになっちゃってね~
カブのインスタ →→→ https://www.instagram.com/huskykabu/
だってブログ、画像編集するのめんどいし…
携帯から更新しずらいし…
でも思いがけなく「ブログ見てます!」って言われることが今年になってから何度かあって。
やっぱり広い範囲で情報見つけようとすると ブログ>インスタ なんだよね
それにインスタやってないって人も世の中まだまだ多い!
てことで、やっぱブログって大事だな!と思った次第。
ほぼ1年放置してたけど(;´∀`)
2019年 今年はブログとインスタ 同時更新でやってみよう☆
では皆さん 今年もよろしくお願いします! ←遅
次回予告!
カブ出雲に行く の巻
お楽しみに!
1年?
そりゃあ書き方も忘れるよね!!!
パソコン打つ手ももつれるよね!!!www
みんな!覚えてる?
カブだよ! 元気だよ!

近頃はすっかりインスタばかりになっちゃってね~
カブのインスタ →→→ https://www.instagram.com/huskykabu/
だってブログ、画像編集するのめんどいし…
携帯から更新しずらいし…
でも思いがけなく「ブログ見てます!」って言われることが今年になってから何度かあって。
やっぱり広い範囲で情報見つけようとすると ブログ>インスタ なんだよね
それにインスタやってないって人も世の中まだまだ多い!
てことで、やっぱブログって大事だな!と思った次第。
ほぼ1年放置してたけど(;´∀`)
2019年 今年はブログとインスタ 同時更新でやってみよう☆
では皆さん 今年もよろしくお願いします! ←遅
次回予告!
カブ出雲に行く の巻
お楽しみに!
ショップ 閉めまーす
※※※ ご連絡とご注意 ※※※
一昨日オープンしましたカートショップ<おおきなかぶ>にて
お買い上げいただきました皆様!
どうもありがとうございます!
ちらほら在庫切れになっている商品もありますが、まだアイテムありますのでね☆
引き続き宜しくお願いしまっす!
さて、ご利用案内の方にも記載しておりますが、
注文確定後、すぐさま 自動返信で
<<注文確認メール>>が届く設定になっています
この 確認メールが届かない!
というお問い合わせが数件、発生しております!

今の所、この現象が発生するのは
いずれも softbank携帯
からのご注文のようです
(他の携帯キャリアでは問題なく届いているみたい)
もしお心あたりのある方!
注文したけどメールが届かない!
携帯はsoftbank!
という方は一度ご連絡ください!
(blogのコメント欄でも鍵かけて送ってくれればOKです)
それでは宜しくお願いします!
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

お買い上げいただきました皆様!
どうもありがとうございます!
ちらほら在庫切れになっている商品もありますが、まだアイテムありますのでね☆
引き続き宜しくお願いしまっす!
さて、ご利用案内の方にも記載しておりますが、
注文確定後、すぐさま 自動返信で
<<注文確認メール>>が届く設定になっています
この 確認メールが届かない!
というお問い合わせが数件、発生しております!

今の所、この現象が発生するのは
いずれも softbank携帯
からのご注文のようです
(他の携帯キャリアでは問題なく届いているみたい)
もしお心あたりのある方!
注文したけどメールが届かない!
携帯はsoftbank!
という方は一度ご連絡ください!
(blogのコメント欄でも鍵かけて送ってくれればOKです)
それでは宜しくお願いします!
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

この後10:00開店します
ハス飼いが作って売る ハスキーグッズのネットショップ (通称:カブ屋)
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

本日 この後 PM10:.00より開店 します
OPEN前にお買い物の流れをご案内しますので、
ご購入を考え中の方は、どうぞ読んでいってね
***** お買い物ガイド *****
欲しい商品を選ぶ
↓
個数を選択
↓
「カートに入れる」押す
↓
買うもの全部選んだら
「レジへすすむ」押す
↓
必要項目を入力
↓
注文内容に間違いなかったら
「注文を確定」押す
↓
<<注文確認メール>>
が指定のメールアドレスに届く
↓
メールに記載された ゆうちょ口座 へご入金をお願いします
↓
入金確認後、商品発送
↓
しばしお待ちください
↓
お手元に商品到着
ご注文内容に訂正、変更、ご不明な点などありましたら
入金される前に、メールに記載されたアドレス、
または「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。
また、お振込み名義が購入時に登録されたお名前と異なる場合も
ご連絡いただくよう宜しくお願いいたします。
**********
以上、ご案内でした
それでは宜しくお願いいたします

おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

本日 この後 PM10:.00より開店 します
OPEN前にお買い物の流れをご案内しますので、
ご購入を考え中の方は、どうぞ読んでいってね
***** お買い物ガイド *****
欲しい商品を選ぶ
↓
個数を選択
↓
「カートに入れる」押す
↓
買うもの全部選んだら
「レジへすすむ」押す
↓
必要項目を入力
↓
注文内容に間違いなかったら
「注文を確定」押す
↓
<<注文確認メール>>
が指定のメールアドレスに届く
↓
メールに記載された ゆうちょ口座 へご入金をお願いします
↓
入金確認後、商品発送
↓
しばしお待ちください
↓
お手元に商品到着
ご注文内容に訂正、変更、ご不明な点などありましたら
入金される前に、メールに記載されたアドレス、
または「お問い合わせフォーム」よりご連絡下さい。
また、お振込み名義が購入時に登録されたお名前と異なる場合も
ご連絡いただくよう宜しくお願いいたします。
**********
以上、ご案内でした
それでは宜しくお願いいたします

おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com
久しぶりだけど ショップOPEN予告
どーも!ご無沙汰でっす!
ようやく雪が消えたかと思ったら、今度は花粉襲来!!(((@皿@;)))ヒィィィ
今年はヤバーーーーーイ!!!
いつもの目のかゆみと蕁麻疹に加えて、
・鼻水 ・鼻づまり ・喉の詰まり ・頭痛
ここ数日ヤラれ続けております!
花粉なのか?
普通に具合が悪いのか??
もはや判別できないぐらい
とにかく 具合が悪いです。
カブには悪いけど、外に出る気にならん。。
朝のオカンとの散歩だけで我慢しておくれ(T皿T)
俺が行ったら死んでしまう。。。
さて。
そんな感じで飼い主はイマイチ調子わるいですが、
(あ、仕事は見つかって働いておりますヨ)
(脱・無職)
(新環境のストレスもあるのかしら?)
来週 4月4日(水) 夜10:00
ネットショップ OPEN します☆
↓↓↓ 入口は こちら ↓↓↓ オープン時間になったら開けます
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

今回は
・A4サイズトートバッグ 3色
・缶バッジ 2種
・巾着袋
・車用マグネットステッカー
となります




チビハストートは、やっぱり数が少ないので
(特に紫の隈ナシっ子・・・ 1枚しか生き残らなかった…)
欲しい方はお早めに。
マグネットステッカー(茶ハス)も、今のところ残り1枚ですので、
これまた欲しい方はお早めにどうぞ。
ステッカーはマグネットタイプと、普通に貼るステッカーも再販&販売予定なので、
欲しい方はご相談ください
それでは宜しくお願いします☆
ようやく雪が消えたかと思ったら、今度は花粉襲来!!(((@皿@;)))ヒィィィ
今年はヤバーーーーーイ!!!
いつもの目のかゆみと蕁麻疹に加えて、
・鼻水 ・鼻づまり ・喉の詰まり ・頭痛
ここ数日ヤラれ続けております!
花粉なのか?
普通に具合が悪いのか??
もはや判別できないぐらい
とにかく 具合が悪いです。
カブには悪いけど、外に出る気にならん。。
朝のオカンとの散歩だけで我慢しておくれ(T皿T)
俺が行ったら死んでしまう。。。
さて。
そんな感じで飼い主はイマイチ調子わるいですが、
(あ、仕事は見つかって働いておりますヨ)
(脱・無職)
(新環境のストレスもあるのかしら?)
来週 4月4日(水) 夜10:00
ネットショップ OPEN します☆
↓↓↓ 入口は こちら ↓↓↓ オープン時間になったら開けます
おおきなかぶ http://kabuya.cart.fc2.com

今回は
・A4サイズトートバッグ 3色
・缶バッジ 2種
・巾着袋
・車用マグネットステッカー
となります





チビハストートは、やっぱり数が少ないので
(特に紫の隈ナシっ子・・・ 1枚しか生き残らなかった…)
欲しい方はお早めに。
マグネットステッカー(茶ハス)も、今のところ残り1枚ですので、
これまた欲しい方はお早めにどうぞ。
ステッカーはマグネットタイプと、普通に貼るステッカーも再販&販売予定なので、
欲しい方はご相談ください
それでは宜しくお願いします☆
大雪の新潟 4日目~今朝の様子
・・・ 1月14日 朝9:30 ・・・
雪が降りやみ、雪かきする必要もないと思えば、
犬も飼い主も起きるのはゆっくりの朝

夜散歩に行っていないカブちんは
散歩に行きたいようでソワソワし始めた(;´∀`)イキタイノカ?
仕方ねぇ 行くか=33
うちから出てすぐの通りはこんな感じ

朝早くもないのに、人気がなくてひっそりしてる
車が通る道は圧雪されて、路面がテッカテカに凍結しているから、
あまり人も出歩かないんだろう
車も少なくて比較的歩きやすくていいや!滑るけどな!
散歩といっても道路はどこもこんな感じなので、
やっぱり行くのはまたまたいつもの公園(;´∀`)
どうやら公園の管理スタッフさんが道を作ってくれたようで、
先日は獣道すら出来ていなかった所にも入っていけるようになっていた!
スタッフさん どうもありがとう!

はい!とりあえず記念撮影~☆
カブちゃん 座って~! 上手だね~ こっち見て~~~

木々に雪が積もって一面真っ白だね!

雪の重みで折れてしまった桜があったよ
このへんの桜は古いから耐えられなかったんだろうね

鳥屋野潟も凍っている!
白鳥いないねぇ

人が出ているのでカブはオンリードのまま散策~

カブも前日の雪道激走!が効いているのか
トコトコ歩くだけでいいらしい

じゃあ、もう一回記念撮影しようか!記念だし!www
はい!座って~!
カブちん こっち見て~~~!
:
:
そろそろウンザリしてきたようだwww

ちょっと天気が怪しくなってきたので、短めに散策しておかえり~
帰り道、車通りのある道はこんな感じでした

天気が回復してくれば、どんどん雪も溶けて汚れて、グチャグチャになるんだよな(;´Д`)=33
そうすると今度はカブの足を洗うのが大変!
おなか周りまでビッショビショ
汚れた雪で足も真っ黒
雪が凍ってると歩きにくいが、カブの足は全然汚れないから楽できるのにさ!
雪が積もれば、散歩に行くのも大変
雪が解ければ、それはそれで大変なのです(´ω`;)
日曜日も午後はまるたのランが大型犬の日だったけど、
やっぱりクローズでした
この大雪ではランも埋まっちゃうよね~
長岡まで行けば開いてるランもあるけど、
この道路状況で遠出はしたくないので、この日は一日うちでゆっくりすることにしました
飼い主は連日の雪かき&雪中散歩で疲れたよ;_ _)
・・・ そして本日 1月15日 ・・・
雪は降らずにいい天気

屋根の雪でアンテナがやられたのか、2日前からテレビが映らないwww
1メートルぐらい積もった雪を降ろさないと修理も無理だろ;
てか、雪下ろしできねぇし;
今日明日の天気で雪が落ちてくれればいいが、
でないと雪が解ける春までテレビもつかないかも(´∀`;)
では大雪レポはこれにて終了~
雪が降りやみ、雪かきする必要もないと思えば、
犬も飼い主も起きるのはゆっくりの朝

夜散歩に行っていないカブちんは
散歩に行きたいようでソワソワし始めた(;´∀`)イキタイノカ?
仕方ねぇ 行くか=33
うちから出てすぐの通りはこんな感じ

朝早くもないのに、人気がなくてひっそりしてる
車が通る道は圧雪されて、路面がテッカテカに凍結しているから、
あまり人も出歩かないんだろう
車も少なくて比較的歩きやすくていいや!滑るけどな!
散歩といっても道路はどこもこんな感じなので、
やっぱり行くのはまたまたいつもの公園(;´∀`)
どうやら公園の管理スタッフさんが道を作ってくれたようで、
先日は獣道すら出来ていなかった所にも入っていけるようになっていた!
スタッフさん どうもありがとう!

はい!とりあえず記念撮影~☆
カブちゃん 座って~! 上手だね~ こっち見て~~~

木々に雪が積もって一面真っ白だね!

雪の重みで折れてしまった桜があったよ
このへんの桜は古いから耐えられなかったんだろうね

鳥屋野潟も凍っている!
白鳥いないねぇ

人が出ているのでカブはオンリードのまま散策~

カブも前日の雪道激走!が効いているのか
トコトコ歩くだけでいいらしい

じゃあ、もう一回記念撮影しようか!記念だし!www
はい!座って~!
カブちん こっち見て~~~!
:
:
そろそろウンザリしてきたようだwww

ちょっと天気が怪しくなってきたので、短めに散策しておかえり~
帰り道、車通りのある道はこんな感じでした

天気が回復してくれば、どんどん雪も溶けて汚れて、グチャグチャになるんだよな(;´Д`)=33
そうすると今度はカブの足を洗うのが大変!
おなか周りまでビッショビショ
汚れた雪で足も真っ黒
雪が凍ってると歩きにくいが、カブの足は全然汚れないから楽できるのにさ!
雪が積もれば、散歩に行くのも大変
雪が解ければ、それはそれで大変なのです(´ω`;)
日曜日も午後はまるたのランが大型犬の日だったけど、
やっぱりクローズでした
この大雪ではランも埋まっちゃうよね~
長岡まで行けば開いてるランもあるけど、
この道路状況で遠出はしたくないので、この日は一日うちでゆっくりすることにしました
飼い主は連日の雪かき&雪中散歩で疲れたよ;_ _)
・・・ そして本日 1月15日 ・・・
雪は降らずにいい天気

屋根の雪でアンテナがやられたのか、2日前からテレビが映らないwww
1メートルぐらい積もった雪を降ろさないと修理も無理だろ;
てか、雪下ろしできねぇし;
今日明日の天気で雪が落ちてくれればいいが、
でないと雪が解ける春までテレビもつかないかも(´∀`;)
では大雪レポはこれにて終了~
大雪の新潟 3日目
雪国が本気を出してきて3日目
前日の大雪でもちろん新潟市内は大混乱!
電車とまる
バス来ない
車は渋滞
歩道は雪が積もって歩けない
毎回大雪になるたびこうだもん(;´Д`)
ハンパに雪国だから、どうもならん=33
でも夜にはいったん雪はやみ、朝には晴れ間が見えました
・・・ 1月13日 朝7:30 ・・・
雪降ってない!
雪かきしなくていいぞ!(T∀T*)ウレシイ

うおぉ!すげーツララ!

雪も止んでるし、車の通りも少なそうなので散歩に出ました
飼い主もようやるわwww
夜の間に除雪車が入ったようで、ガタガタ轍がくっきり
カブは<かき氷レモン味>を製作中 シッコダヨwww

道がどうなってるか、辿り着けるか分からないけどww
川のコースに行ってみた!
わぁ!すごい雪だ!綺麗だなー(☆∀☆)

土手には川に向かって一本だけ獣道が続いていたので行ってみたけど、
獣道をちょっとでも踏み外すと膝まで埋まるー!
カブももちろん埋まるー!

埋まるカブちん

変な体制で埋まるカブちんwww

10メートルほどあたしも雪原を漕いで道作ってみたけど
雪が積もり過ぎてて、大変すぎて諦めた(;´Д`)
カブも埋まってしまっては身動きならないので、
行き止まりの短い獣道だけで遊ぶことにしました

車幅ギリギリのコースを激走するカブ!
ハスキーっぽい!www
壁を削ってUターンwww

顔中雪だらけにして、なぜか飼い主の手をしゃぶるカブwww
塩分補給か?

同じ道を行ったり来たりだけど、走れて満足したみたい☆

楽しいね♪

雪が積もってると、そこ目がけて飛び込んで行くでしょ?と思われるかもしれないが
犬だって自分が埋まると大変なのは分かっているので
わざわざそんな真似はしません 爆
人(飼い主)が先に歩いて道を踏み固め、
犬はその後をついて来るのです。
雪道散歩は飼い主も大変なんだよ~~~汗;
夕方になってまた雪がふって1回雪かき
さすがにもぅ疲れた~(;´Д`)=33
カブも朝散歩で疲れようで夜散歩はしないままおやすみ~
前日の大雪でもちろん新潟市内は大混乱!
電車とまる
バス来ない
車は渋滞
歩道は雪が積もって歩けない
毎回大雪になるたびこうだもん(;´Д`)
ハンパに雪国だから、どうもならん=33
でも夜にはいったん雪はやみ、朝には晴れ間が見えました
・・・ 1月13日 朝7:30 ・・・
雪降ってない!
雪かきしなくていいぞ!(T∀T*)ウレシイ

うおぉ!すげーツララ!

雪も止んでるし、車の通りも少なそうなので散歩に出ました
飼い主もようやるわwww
夜の間に除雪車が入ったようで、ガタガタ轍がくっきり
カブは<かき氷レモン味>を製作中 シッコダヨwww

道がどうなってるか、辿り着けるか分からないけどww
川のコースに行ってみた!
わぁ!すごい雪だ!綺麗だなー(☆∀☆)

土手には川に向かって一本だけ獣道が続いていたので行ってみたけど、
獣道をちょっとでも踏み外すと膝まで埋まるー!
カブももちろん埋まるー!

埋まるカブちん

変な体制で埋まるカブちんwww

10メートルほどあたしも雪原を漕いで道作ってみたけど
雪が積もり過ぎてて、大変すぎて諦めた(;´Д`)
カブも埋まってしまっては身動きならないので、
行き止まりの短い獣道だけで遊ぶことにしました

車幅ギリギリのコースを激走するカブ!
ハスキーっぽい!www
壁を削ってUターンwww

顔中雪だらけにして、なぜか飼い主の手をしゃぶるカブwww
塩分補給か?

同じ道を行ったり来たりだけど、走れて満足したみたい☆

楽しいね♪

雪が積もってると、そこ目がけて飛び込んで行くでしょ?と思われるかもしれないが
犬だって自分が埋まると大変なのは分かっているので
わざわざそんな真似はしません 爆
人(飼い主)が先に歩いて道を踏み固め、
犬はその後をついて来るのです。
雪道散歩は飼い主も大変なんだよ~~~汗;
夕方になってまた雪がふって1回雪かき
さすがにもぅ疲れた~(;´Д`)=33
カブも朝散歩で疲れようで夜散歩はしないままおやすみ~
大雪の新潟 2日目
雪は一日降り続きまして恐怖の2日目
・・・ 1月12日 朝7:00 ・・・
はい!ドーーーーン!

やっぱり積もってたーーー!
これは市内大混乱のパターン!!
カブちゃん 雪積もったねぇ

カブがすっかり埋まっちゃうよ

家の前の道ももちろん埋まっている(゚Д゚;)

カブは散歩に行きたいようだが、それどころではない!

兎にも角にも家の前の雪をどかさないと車も出せないので、
起き抜けで雪かき開始!
カブちゃんはおとなしく見ててね☆
家の前と道路を雪かきして汗だく&ぐったりの飼い主(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
カブは前夜の雪中散歩が効いたのか、
朝散歩行ってないのにすでにぐったり=33

新潟市ではありえない降雪量だよ!!

・・・ 2日目の午後 ・・・
場所を変えてカブちんがぐっすりと眠る間も雪は降り続き、

庭はこんなんなってるよ!!

完全に獣道・・・

よって、またまた雪かき開始~(;つД`)
カブ地方*新潟市は半端に雪国なので、
市内の住宅地には除雪した雪を捨てる場所も、溶かす設備もないのです=33
なので雪かきした雪をどうするのかと言うと
↓↓↓
こうして道の端っこに寄せておくしかないのデス。

この時点で雪山の高さは2メートルぐらい
雪かきしては、この雪山の頂上目指して雪をブン投げます。
マジ 辛ぇからwww
そして雪かきが終わると飼い主は腕・肩・腰にサロンパス装着し、
目が覚めたカブと一緒にまた公園へと散歩へ出かけましたwww
お馴染みの獣道www

明るいうちだとまた違う景色☆彡

公園内にも除雪が入ったようで、昨晩よりも獣道が広がっていた

カブちゃん にこにこ♪ かわいいね~(>∀<*)

公園内部は除雪されていないので、
昨日より獣道が険しくなっている;_ _)

カブちゃん 埋まっちゃうね!


雪まみれカブちん
ハスキーぽい!www

吹雪いてきたので散歩を切り上げ、帰宅後は、、、
また雪かきだぁ~~~(;つД`)
やってもやっても終わらないよぅ 泣。。
夜には雪がちょっとやんで、
2日目の雪かきは4回で終了~
さて明日はまだ雪降るかな?
・・・ 1月12日 朝7:00 ・・・
はい!ドーーーーン!

やっぱり積もってたーーー!
これは市内大混乱のパターン!!
カブちゃん 雪積もったねぇ

カブがすっかり埋まっちゃうよ

家の前の道ももちろん埋まっている(゚Д゚;)

カブは散歩に行きたいようだが、それどころではない!

兎にも角にも家の前の雪をどかさないと車も出せないので、
起き抜けで雪かき開始!
カブちゃんはおとなしく見ててね☆
家の前と道路を雪かきして汗だく&ぐったりの飼い主(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
カブは前夜の雪中散歩が効いたのか、
朝散歩行ってないのにすでにぐったり=33

新潟市ではありえない降雪量だよ!!

・・・ 2日目の午後 ・・・
場所を変えてカブちんがぐっすりと眠る間も雪は降り続き、

庭はこんなんなってるよ!!

完全に獣道・・・

よって、またまた雪かき開始~(;つД`)
カブ地方*新潟市は半端に雪国なので、
市内の住宅地には除雪した雪を捨てる場所も、溶かす設備もないのです=33
なので雪かきした雪をどうするのかと言うと
↓↓↓
こうして道の端っこに寄せておくしかないのデス。

この時点で雪山の高さは2メートルぐらい
雪かきしては、この雪山の頂上目指して雪をブン投げます。
マジ 辛ぇからwww
そして雪かきが終わると飼い主は腕・肩・腰にサロンパス装着し、
目が覚めたカブと一緒にまた公園へと散歩へ出かけましたwww
お馴染みの獣道www

明るいうちだとまた違う景色☆彡

公園内にも除雪が入ったようで、昨晩よりも獣道が広がっていた

カブちゃん にこにこ♪ かわいいね~(>∀<*)

公園内部は除雪されていないので、
昨日より獣道が険しくなっている;_ _)

カブちゃん 埋まっちゃうね!


雪まみれカブちん
ハスキーぽい!www

吹雪いてきたので散歩を切り上げ、帰宅後は、、、
また雪かきだぁ~~~(;つД`)
やってもやっても終わらないよぅ 泣。。
夜には雪がちょっとやんで、
2日目の雪かきは4回で終了~
さて明日はまだ雪降るかな?
大雪の新潟 初日
はいどーもー
こちら新潟@カブ地方は大雪で大変なことになっております!
例年はあんまり雪の積もらないカブ地方ですが、
どうやら一昨日~昨日にかけては1日で1メートル近く積もった模様Σ(゚Д゚;)マジカヨ!?
何年かに一度は大雪になる事もあるけど、
こんなに一気に雪が降ったのはいつぶりだろ?
滅多にないので記録がてら大雪とカブの様子をUPしておきまっす!
1月11日
昼頃から雪が降り出しました
これは「積もる雪」の予感。。。

カブを庭に放牧~


子ハスの頃は雪をみればはしゃいで庭をビョンビョン飛び回ったもんだが、
9歳ともなればこの通り、雪を見ても大して喜ばないwww
・・・ この日の夕方 ・・・
予感的中!積もった!

庭と家の前を除雪することすでに2回
庭も獣道化してきたぞ

しかしカブはやっぱり普通www
庭をフンフンして、シッコして終了~


↓は7年前、当時2歳のカブたん(←幼少のカブはカブたん)が
雪の中ではしゃいでる様子
動きが子供だ!かわええ!(>m<*)
上の動画と比べてごらんよ
ね? 動きと、はしゃぎっぷりが今と全然違うでしょ?www
だから 普通 なんだってwww
・・・ 夜になりまして ・・・
雪かきした後もまだまだ雪が降り積もる中、
果敢にも公園に向けて夜散歩に出発!
しかし!
予想以上に雪が積もっていた・・・;_ _)
公園への道がすでに獣道;

木々に雪が積もって、ライトアップされてるみたいで綺麗なんだが、
こっちはリードと携帯と傘とウンチバッグを持つ人間一人 爆!
雪に足をとられ、カブにぐいぐい引っ張られ、
夜の雪道犬撮影は困難すぎるゼ(;´Д`)
まぁでも、いつもの見慣れた公園とは思えない景色だったね


なんとか獣道を進んで公園内部に入ってみたが、
当たり前だが誰もいない。。。
獣道を戻ってきたと思ったら、途中でウンコするカブwww
むしろこれ以上踏み入ると遭難する。。。イイスギ


カブも埋まりそう
なんとか獣道がある所を散歩して終了~

またこの雪道を戻るのか…。

せっかくだから(?)雪の中のカブちんを記念撮影してみた

はい!座ってこっち見て~!

カブちゃーん!

カブちゃーん!!こっち!こっち見てーーー!!!

カメラを向ければ向けるほど、そっぽを向くカブちん。。
終いには目まで瞑りよった。。。 チキショー
そして家に帰ってきてまた雪かき、と・・・(;´Д`)シンドー
カブの背中が砂糖ふるったみたいで美味しそうになった

明日の朝を危惧しながら就寝~
初日は雪かき3回
翌日に続く!
こちら新潟@カブ地方は大雪で大変なことになっております!
例年はあんまり雪の積もらないカブ地方ですが、
どうやら一昨日~昨日にかけては1日で1メートル近く積もった模様Σ(゚Д゚;)マジカヨ!?
何年かに一度は大雪になる事もあるけど、
こんなに一気に雪が降ったのはいつぶりだろ?
滅多にないので記録がてら大雪とカブの様子をUPしておきまっす!
1月11日
昼頃から雪が降り出しました
これは「積もる雪」の予感。。。

カブを庭に放牧~


子ハスの頃は雪をみればはしゃいで庭をビョンビョン飛び回ったもんだが、
9歳ともなればこの通り、雪を見ても大して喜ばないwww
・・・ この日の夕方 ・・・
予感的中!積もった!

庭と家の前を除雪することすでに2回
庭も獣道化してきたぞ

しかしカブはやっぱり普通www
庭をフンフンして、シッコして終了~


↓は7年前、当時2歳のカブたん(←幼少のカブはカブたん)が
雪の中ではしゃいでる様子
動きが子供だ!かわええ!(>m<*)
上の動画と比べてごらんよ
ね? 動きと、はしゃぎっぷりが今と全然違うでしょ?www
だから 普通 なんだってwww
・・・ 夜になりまして ・・・
雪かきした後もまだまだ雪が降り積もる中、
果敢にも公園に向けて夜散歩に出発!
しかし!
予想以上に雪が積もっていた・・・;_ _)
公園への道がすでに獣道;

木々に雪が積もって、ライトアップされてるみたいで綺麗なんだが、
こっちはリードと携帯と傘とウンチバッグを持つ人間一人 爆!
雪に足をとられ、カブにぐいぐい引っ張られ、
夜の雪道犬撮影は困難すぎるゼ(;´Д`)
まぁでも、いつもの見慣れた公園とは思えない景色だったね


なんとか獣道を進んで公園内部に入ってみたが、
当たり前だが誰もいない。。。
獣道を戻ってきたと思ったら、途中でウンコするカブwww
むしろこれ以上踏み入ると遭難する。。。イイスギ


カブも埋まりそう
なんとか獣道がある所を散歩して終了~

またこの雪道を戻るのか…。

せっかくだから(?)雪の中のカブちんを記念撮影してみた

はい!座ってこっち見て~!

カブちゃーん!

カブちゃーん!!こっち!こっち見てーーー!!!

カメラを向ければ向けるほど、そっぽを向くカブちん。。
終いには目まで瞑りよった。。。 チキショー
そして家に帰ってきてまた雪かき、と・・・(;´Д`)シンドー
カブの背中が砂糖ふるったみたいで美味しそうになった

明日の朝を危惧しながら就寝~
初日は雪かき3回
翌日に続く!